
?湯花満開スタッフがオススメする2019年秋のイベント情報【第②弾】?
やはり、10月26日(土)開催の「石曳き道灌祭り」です!

江戸城築城の時に、東伊豆から築城石が切り出され運ばれていきました。
その「石を人力で曳く」というものを再現したお祭りです。
シンプルかつ単純。
が!なんと重さは12t?!!
実際に曳けばわかります。
たとえ240人いても「一斉に引く!?」という行為がないと微動だにしません。
だって、一人の負担は50kgですもん(苦笑)
とはいえ、動いた時の感動と会場の一体感はハンパないのです!
これはやった事のある人しか経験できません♪
是非、奮ってご参加ください♪
感動のフィナーレは打上花火??となっております。
イベントの様子はこちら
また、地元バンド ギンデエズの歌が入ったカッコイイバージョンがこちら。
熱川温泉 石曳き道灌祭り
2019年10月26日(土)
?参加について
【人数】先着240名まで
【受付】当日会場本部にて行います(19:30~)
【対象】小学5年生以上(小学生は保護者同伴が必要)
【特典】特製石曳タオル、熱川温泉利用券(500円分)をプレゼント
御石曳きはっぴを貸与(イベント終了後、要返却)
?秋のイベント情報?第一弾【絶景のすすきイベント】の情報はこちら?
?秋おすすめのイベント情報?

昼過ぎに雨も上がり、商工会青年部を中心に、観光協会と築城石の設置、準備をして、夜を待ちます。

いよいよ、200人以上の曳き手と50メートルを曳いていきます。外人の皆様も力を合わせて、「ヨイショ、ヨイショ」と掛け声かけて。

30分以内で曳き終わって、お疲れ様でした。そして餅まきです。またまた盛り上がりました。

イベントも終わり、最後の片付け。現代はクレーン車が有りますが、江戸城の時代にどうやって舟に乗せて江戸まで運んだのか。
























多くの方々のご協力により完成しました。エンドロールには関わって頂いた皆様の名前を紹介しております。約30分の内容です。イベントの時などにご紹介して行きたいと思っています。

東伊豆町の3つの温泉場の各観光協会長が現在の取り組みについて話をし、その後にパネルディスカッションを行ないました。楽しい話が出来ました。