• 全館Wifi無料
logo logo
  • ご予約
    • 宿泊プラン一覧
    • お部屋から選ぶ
    • 宿泊約款
    • よくあるご質問
  • 過ごし方
  • 客 室
    • お部屋一覧(全室禁煙)
    • コクーンスイート
    • 海の見える源泉露天風呂付客室
    • 温泉ふたりじめスイート
    • 半露天風呂付くつろぎスイート
  • 温 泉
    • 6つの貸切温泉
    • 温泉について
  • 料 理
    • 夕食と朝食
    • 追加料理
  • 施 設
    • 施設一覧
    • アロマスパ
  • アクセス 
  • ブログ
  • ENGLISH
logo
  • 全館Wifi無料
logo logo
  • ご予約
    • 宿泊プラン一覧
    • お部屋から選ぶ
    • 宿泊約款
    • よくあるご質問
  • 過ごし方
  • 客室
    • お部屋一覧(全室禁煙)
    • コクーンスイート
    • 海の見える源泉露天風呂付客室
    • 温泉ふたりじめスイート
    • 半露天風呂付くつろぎスイート
  • 温泉
    • 6つの貸切温泉
    • 温泉について
  • 料理
    • 夕食と朝食
    • 追加料理
  • 施設
    • 施設一覧
    • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • ENG
予約・お問い合わせ
(受付時間:9:00〜20:00)
0557-23-1133
info@yubanamankai.jp

湯花満開ブログ

お得な情報をお伝えします

?秋おすすめのイベント情報?第二弾?

  • 2019-08-24
  • news > 湯花満開からのお知らせ
  • 番頭

?湯花満開スタッフがオススメする2019年秋のイベント情報【第②弾】?

やはり、10月26日(土)開催の「石曳き道灌祭り」です!

江戸城築城の時に、東伊豆から築城石が切り出され運ばれていきました。

その「石を人力で曳く」というものを再現したお祭りです。

シンプルかつ単純。

が!なんと重さは12t?!!

実際に曳けばわかります。
たとえ240人いても「一斉に引く!?」という行為がないと微動だにしません。
だって、一人の負担は50kgですもん(苦笑)

とはいえ、動いた時の感動と会場の一体感はハンパないのです!

これはやった事のある人しか経験できません♪
是非、奮ってご参加ください♪

感動のフィナーレは打上花火??となっております。

イベントの様子はこちら

また、地元バンド ギンデエズの歌が入ったカッコイイバージョンがこちら。

熱川温泉 石曳き道灌祭り

2019年10月26日(土)

?参加について
【人数】先着240名まで
【受付】当日会場本部にて行います(19:30~)
【対象】小学5年生以上(小学生は保護者同伴が必要)
【特典】特製石曳タオル、熱川温泉利用券(500円分)をプレゼント
御石曳きはっぴを貸与(イベント終了後、要返却)

 

?秋のイベント情報?第一弾【絶景のすすきイベント】の情報はこちら?

?秋おすすめのイベント情報?


平成30年10月27日(土)、第6回熱川温泉石曳き道灌祭りが開催されました。12トンの築城石は曳けたのか?

  • 2018-10-28
  • news > イベント情報 > 太田道灌~熱川伝説~ > 宿主のつれづれ日記
  • 宿主

昼過ぎに雨も上がり、商工会青年部を中心に、観光協会と築城石の設置、準備をして、夜を待ちます。

 

いよいよ、200人以上の曳き手と50メートルを曳いていきます。外人の皆様も力を合わせて、「ヨイショ、ヨイショ」と掛け声かけて。

30分以内で曳き終わって、お疲れ様でした。そして餅まきです。またまた盛り上がりました。

イベントも終わり、最後の片付け。現代はクレーン車が有りますが、江戸城の時代にどうやって舟に乗せて江戸まで運んだのか。


第4回「熱川温泉石曳き道灌祭り」が10月30日(日曜日)に開催されました。参加体験型のイベントですので、約240名で12トンの石を50メートル曳いた達成感で毎年お越しに成るお客様も大変多いお祭りです。毎年是非来年は曳いて見て下さい。地元バンドの「御石曳きブルース」の演奏も最高でした。最後は花火で締めました。

  • 2016-10-31
  • イベント情報 > 太田道灌~熱川伝説~ > 秋によくあるお問い合わせ
  • 宿主

img_0067

img_0033

img_0044

img_0023

img_0045


熱川温泉石曳き道灌祭りが開催されました!フィナーレの花火も綺麗でした☆彡台湾から来たインターンシップの学生も一緒に曳き、良い経験になったと思います。次回は皆さんも是非ご参加くださいませ!

  • 2016-10-31
  • イベント情報 > 太田道灌~熱川伝説~
  • 番頭

img_2158

img_2159

img_2164

img_2163

img_2162

img_2161

img_2165

img_2160

img_2101

img_2151


熱川温泉のシンボルでも有る「湯権現神社」のお色直しを終え、「太田道灌像」そして今回50年振りに復活した「熱川温泉第一号源泉洞窟」当館の50メートル海側にある、熱川温泉のルーツと成る場所です。お湯の神様の奉ってある湯権現神社。熱川温泉を発見したと言われている太田道灌像の下にその第一号源泉が有ります。夜はライトアップしていますので是非散歩の時にご覧下さい。

  • 2016-08-19
  • 太田道灌~熱川伝説~ > 宿主のつれづれ日記 > 観光スポット
  • 宿主

IMG_0073

IMG_0070

IMG_0072

IMG_3954

IMG_3690

IMG_3769


海上花火大会2日目も同じく花火大会とフィナーレを飾る海上500mの「ナイアガラ」。湯権現神社のお色直しや、太田道灌が発見したと伝わる、熱川温泉第一号源泉も復活。国内でも有名な天城連峰太鼓も応援に掛け付けてくれました。50回記念大会にふさわしい盛り沢山の2日間でした。

  • 2016-07-23
  • イベント情報
  • 宿主

IMG_0069

IMG_0068

IMG_0070

IMG_0072

IMG_0073


「太田道灌、熱川伝説」のDVDが出来上がりました。紙芝居風に挿絵と本編の朗読、最後に昨年の石曳き道灌祭りの動画や歌も入っています。(現在は非売品)

  • 2015-05-04
  • 太田道灌~熱川伝説~
  • 宿主

IMG_0221

多くの方々のご協力により完成しました。エンドロールには関わって頂いた皆様の名前を紹介しております。約30分の内容です。イベントの時などにご紹介して行きたいと思っています。


太田道灌「熱川伝説」の本の挿絵を描いて頂いた方がご夫婦でご宿泊頂きました。一緒に記念撮影しました。

  • 2015-03-25
  • お客様のアルバム > 太田道灌~熱川伝説~
  • 宿主

IMG_0150


3月18日、下田法人会にて「元気塾」が開催され、東伊豆の魅力と観光への取り組みを講演いたしました。

  • 2015-03-23
  • 太田道灌~熱川伝説~
  • 番頭

20150323191711_00001


伊豆下田法人会「元気塾」で{太田道灌伝説で熱川温泉の再興を}と言うテーマでパネラーとして発表して来ました。

  • 2015-03-23
  • 太田道灌~熱川伝説~ > 宿主のつれづれ日記
  • 宿主

genki12.5

東伊豆町の3つの温泉場の各観光協会長が現在の取り組みについて話をし、その後にパネルディスカッションを行ないました。楽しい話が出来ました。

genki12.2


最近の投稿

  • 特別なひとときを演出するオプションサービスのご案内
  • 【観光名所】大室山(Ōmuroyama)について
  • 【11月23日】熱川ゆけむり夜市@熱川はなはなぱ~く
  • 2024年秋のすすき鑑賞会のお知らせ
  • 2025年3月1日より入湯税の引き上げについて

カテゴリー

  • Go To キャンペーンについて
  • news
  • SDGsについて
  • ある日の湯花満開
  • イベント情報
  • お客様から
  • お客様のアルバム
  • お客様の幸せサポーター
  • クチコミ
  • ご宿泊プラン
  • ご案内【その3】
  • ご紹介いただきました。
  • スタッフ旅行記
  • スポーツ
  • トップバナー4
  • ふるさと納税
  • プレスリリース
  • ゆるキャン
  • よくあるお問い合わせ【番外編】
  • 伊豆グルメ
  • 伊豆のお土産
  • 伊豆の歴史めぐり
  • 冬によくあるお問い合わせ
  • 周辺観光
  • 夏によくあるお問い合わせ
  • 夏子の一日
  • 太田道灌~熱川伝説~
  • 女将の絵手紙
  • 宿主のつれづれ日記
  • 宿泊オプション
  • 撮影秘話
  • 旅の思ひ出
  • 旅行を楽しむためには…
  • 春によくあるお問い合わせ
  • 未分類
  • 求人情報
  • 湯花満開からのお知らせ
  • 番頭
  • 秋によくあるお問い合わせ
  • 若女将
  • 若旦那
  • 観光スポット
  • 車でお越しになるお客様へ
  • 道の駅
  • 電車でお越しになるお客様へ
  • 風景

ふたりの湯宿 湯花満開(旧 熱川一柳閣)
  • 宿泊プラン一覧
  • 客 室
  • 温 泉
  • 料 理
  • 施 設
  • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • 宿泊約款
  • パンフレットPDF
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • 宿泊プラン一覧
  • 客 室
  • 温 泉
  • 料 理
  • 施 設
  • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • 宿泊約款
  • パンフレットPDF
  • 採用情報
  • プレスリリース
logo

〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本987-1
TEL 0557-23-1133
info@yubanamankai.jp

wifi
友だち追加
おもてなし規格認定 リボン宿
ふるなびトラベル border=
© Copyright 2018 Yubana Mankai - All Rights Reserved