• 全館Wifi無料
logo logo
  • ご予約
    • 宿泊プラン一覧
    • お部屋から選ぶ
    • 宿泊約款
    • よくあるご質問
  • 過ごし方
  • 客 室
    • お部屋一覧(全室禁煙)
    • コクーンスイート
    • 海の見える源泉露天風呂付客室
    • 温泉ふたりじめスイート
    • 半露天風呂付くつろぎスイート
  • 温 泉
    • 6つの貸切温泉
    • 温泉について
  • 料 理
    • 夕食と朝食
    • 追加料理
  • 施 設
    • 施設一覧
    • アロマスパ
  • アクセス 
  • ブログ
  • ENGLISH
logo
  • 全館Wifi無料
logo logo
  • ご予約
    • 宿泊プラン一覧
    • お部屋から選ぶ
    • 宿泊約款
    • よくあるご質問
  • 過ごし方
  • 客室
    • お部屋一覧(全室禁煙)
    • コクーンスイート
    • 海の見える源泉露天風呂付客室
    • 温泉ふたりじめスイート
    • 半露天風呂付くつろぎスイート
  • 温泉
    • 6つの貸切温泉
    • 温泉について
  • 料理
    • 夕食と朝食
    • 追加料理
  • 施設
    • 施設一覧
    • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • ENG
予約・お問い合わせ
(受付時間:9:00〜20:00)
0557-23-1133
info@yubanamankai.jp

湯花満開ブログ

お得な情報をお伝えします

静岡県が「ゆるキャン△」モデル地マップを作成しました!

  • 2020-12-01
  • news > ゆるキャン
  • 番頭

来年1月から人気アニメ「ゆるキャン△」の第2シーズンの放送が始まるのを前に、

静岡県はモデルとなった場所やキャンプ場を紹介するマップとホームページ(HP)を作成しました!

マップはこちら

稲取の細野高原や、シャボテン公園、オレンジセンターなど聖地巡礼に是非!


11月30日、12月1日の道路通行止めのお知らせ(8:30~17:00)

  • 2020-11-28
  • news
  • 番頭

橋脚補修工事に伴い、下記の通り全面車両通行止めを実施します。
規制中は、伊豆熱川駅方面からお越し頂くか、片瀬白田駅方面から海岸線をお越し頂けますようお願いいたします。

尚、歩行者は通行可能です。

次回、の通行止めはまたお知らせさせて頂きます。

 

当日の通行可能な通路のご案内

ルート①

熱川温泉内で右折左折を繰り返します

 

ルート②

遠回りとなりますが、比較的簡単なルートです


札幌市又は大阪市に居住する方のGo To トラベル事業の利用について【11月28日】

  • 2020-11-28
  • Go To キャンペーンについて > news
  • 番頭

観光庁から事務局に対し、以下の事務連絡、
「札幌市又は大阪市に居住する方のGo To トラベル事業の利用について」がありました。
つきましては、記載の通り、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

札幌市・大阪市を目的地にする旅行は新規の予約・既存の予約を問わず、
GoToトラベルの対象外になります。
出発地もご旅行を控えるようとの通達でございます。

何卒、ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

———————————————————————————-
事務連絡
令和2年11月27日

観 光 庁

令和2年11月25日の新型コロナウイルス感染症対策分科会からの提言等を踏まえて、
札幌市又は大阪市に居住する方のGo To トラベル事業の利用について、下記の措置を講ずることとしました。

なお、本通知は当面の措置の内容とキャンセル対応に当たっての大まかな考え方を示すものですので、
具体的な条件、申請方法や申請時期等の詳細については、事務局のホームページ等において改めて公表することといたします。

Ⅰ.当面の措置の内容について
<新規予約・既存予約の取扱い>
・札幌市又は大阪市に居住する方におかれては、新規の予約・既存の予約を問わず、それぞれの旅行に伴う感染リスクを慎重に判断し、
12月15日(火)24時までに出発予定のGo To トラベル事業を利用した旅行を控えていただくよう強く呼びかけをいたします。

<キャンセル料の取扱い>
・札幌市又は大阪市に居住する方が、11月27日(金)19時以降、12月7日(月)24時までの間に、
12月15日(火)24時までに出発予定のGo To トラベル事業を利用した旅行をキャンセルされる場合には、キャンセル料は無料といたします。

Ⅱ.予約のキャンセルに伴う事業者への対応について

1.基本的な方針について
参加事業者の皆様に対し、キャンセル料見合いとして、旅行代金の35%に相当する額(宿泊を伴う旅行については1万4千円/人泊、日帰り旅行については7千円/人を上限とします。)について、Go To トラベル事業の予算で負担することとします(具体的な条件は2.参照)。
参加事業者の皆様におかれましては、該当する旅行を予約している旅行者に対し、キャ
ンセルの際にはキャンセル料を収受しない旨について、周知いただくようお願いします。

2.具体的な条件について
以下の条件をすべて満たす旅行のキャンセルについて、キャンセル料見合いとして旅行代金の35%に相当する額(宿泊を伴う旅行については1万4千円/人泊、日帰り旅行については7千円/人を上限とします。)を事務局より該当する事業者に対して支払います。
なお、本事業の対象外とされている旅行商品(宿泊代金に比して極めて高額なホテルクレジット付商品等)については、本措置の対象外となります。
1 札幌市又は大阪市に居住する方の旅行(一つの予約の中で同行者に札幌市又は大阪市に居住する方がいる場合を含む。)
2 本事業の支援対象となる旅行・宿泊商品として予約されたもの
3 予約日:2020年11月27日24時までに予約されたもの
4 取消日:2020年11月27日19時から12月7日24時までの間にキャンセルされたもの
5 出発日:2020年11月27日19時から12月15日24時までの出発
6 事業者がキャンセル料を収受していないこと(収受してしまった場合は、全額を返金していること)

3.キャンセル料見合いの支払を受ける際の手続きについて
参加事業者が事務局からキャンセル料見合いの支払を受ける際の手続きについては、先般の東京都を対象外とした際の対応と同様とする方向で検討しております。
虚偽申請等の不正請求が発覚した場合には、本事業の参加事業者登録の取消を行うとともに、事業者名の公表、不正受給分の返還請求を行う場合があります。
申請方法や申請時期等の詳細については、事務局のHP 等において改めて公表させていただきます。

Ⅲ.その他
本通知に即した対応が進められていないと認められる場合には、給付金の支給を行うことができない場合がありますので、適切な対応をお願いします。
また、今後の感染状況等によっては、他の地域においても同様の措置が講じられる可能性があること、その他にも感染状況によっては様々な措置が求められることも想定されることから、事業者の皆様におかれましては、この様な措置が講じられた際にも速やかに対応できるよう、システム構築などの必要な準備を進めていただくよう、よろしくお願い致します。

以 上


日付違いの複数予約に関しまして。

  • 2020-11-22
  • Go To キャンペーンについて > news
  • 番頭

「予定がまだ決まらないので、とりあえず何日か予約しておく。」

というケースが大変増えました。

GoToトラベル事業が始まる前から繁忙期などはありましたが、
GoToトラベルがバーゲンセールのような感覚に陥ってる現在。
極端に増えました。

「どうしても行きたい!」という、お気持ちは本当にありがたく、
可能であればお客様のご要望にはできる限りお応えしたく思いますが、
当館は全18室でましてや、オンリーワンのお部屋タイプが9室もございます。
部屋のコーディネートもすべて異なりますので、
正確に言えば全室がオンリーワンなのです。

「キャンセル料がかからないからいいじゃない!」
と言うお客様もいらっしゃいます。

ごもっともです。約款上、悪い事をしてるわけではありません。

しかし、他のお客様の御予約を阻害してる場合があり、
「他人に迷惑をかけている」という、人としてのルールに反しております。

複数予約禁止などと当館としては、一々宿泊約款には書きたくありません。

GoToトラベルで多くのお客様がご旅行をされるこのタイミングで、
より多くのお客様に安全・安心にお越し頂きたく思っております。

今後は日付を変えて同一者が2件以上ご予約されている場合は、
こちらからご連絡させていただき、御予約内容をご確認させていただきますが、
特に、年末年始、G.W.、お盆や連休、
夏や秋の行楽シーズンなど当社が定める特定の期間につきましては、
いずれのご予約もこちらでキャンセルさせていただく場合がございます。

何卒、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。


お客様より会社名の領収証等の 提出を求められた際の対応等について

  • 2020-11-14
  • Go To キャンペーンについて > news
  • 番頭

GoToトラベル事務局より領収書等について変更がありました。

GoToトラベル事務局より下記の通達があり、
当館ではGoToトラベル事務局の割引を受けた場合、会社名の領収証は発行できなくなりました。

詳細は以下の通りですが、事務局のHPもご確認頂き、
詳しくは事務局にお問い合わせください。
https://goto.jata-net.or.jp/info/2020111301.html

ナビダイヤル:0570-002-442 受付時間:10::00~19:00 年中無休
IP電話等からのお問い合わせ先: 03-6636-9457 受付時間:10::00~19:00 年中無休

10月29日に発出した事務連絡「Go To トラベル事業の支援対象とする旅行商品の基準・考え方の明確化について(以下「旅行商品の基準・考え方」という。)」において、ビジネス出張を目的とする旅行商品については、本事業の目的である観光需要の喚起という観点から、本事業の利用を極力制限させていただくべく、法人の出張手配を目的とした予約サイトにおける割引の適用除外など、利用を制限するための措置を講じることとしています。

他方で、ビジネス出張を目的とする旅行商品について、企業が旅行者の旅行・宿泊費用を負担しているか否かは、予約時や宿泊施設等における現場での確認では識別が難しいため、予約時や宿泊施設におけるチェックインの際などに、宿泊施設等において確認する必要まではないこととしています。

ただし、宿泊施設等が、旅行者より領収証等に会社名を記載するように求められる場合については、企業において旅行代金を負担するビジネス出張であるとみなされるものであることから、本事業の趣旨に鑑み、宿泊施設等は旅行者に対して、支援の対象外となる旨をご説明いただき、このような求めに対しては、拒否していただいて構いません。それでもなお、会社名の領収証等を求められる場合は、割引前の宿泊代金を支払って頂き、それと同額の会社名の領収証等を発行いただくとともに、未使用の地域共通クーポンの返却を求めることとします。地域共通クーポンを既に使用しており、返却が困難な場合には、追って事務局から地域共通クーポンと同額の請求が行く旨、お伝えください。あわせて、Go To トラベル事務局(以下「事務局」という。)に対し、当該旅行者の情報をご報告ください。

また、予約サイト等において、宿泊前に既に宿泊代金を支払っている場合は、領収証等に会社名を記載することはできない旨をお伝えください。なお、旅行者からの求めに対して、宿泊施設等が拒否することが困難な場合や、具体的な実施方法について判断に悩まれる場合には、事務局に相談していただければと思います。
他方で、本事業においては、教育旅行を支援の対象としておりますので、教育旅行において、領収証等に学校法人名を記載することを求められた場合には、求めに応じていただくことは問題ありません。


温泉についてのあれこれ。実は苦労もあるもんだ?

  • 2020-11-08
  • news
  • 番頭

「温泉たくさんあって羨ましい!」

と言うお言葉を頂き、湯量豊富な熱川の湯にとても感謝してる毎日です✨

…が!

実は喜んでばかりはいられない事もあるんです…?

それが、維持する事!?
これはどんな温泉地でも当然ある事ですが、
高温で温泉成分の含有量の多い熱川、しかも自家源泉ならではの問題もあります。

まず、
《源泉掃除》
中2日で源泉のお掃除をします。これをしないと詰まり温泉が出なくなります。
当然、源泉の井戸を止めて作業をしますが、高温であるため、
素人は絶対に無理です?それ故、危険手当も含め、専門業者にお願いします。

また、源泉槽の掃除が年に2回あり、これは1日温泉が使えないので全館休業で行います。
これをやらないと、浴槽が湯の花だらけでジャリジャリになります??

《配管維持費》
通常、耐熱塩ビ管を使ってますが、せいぜいそれでも90℃くらいまで。

それに無理やり100℃近い温泉を流して使うので、
数年に1回は全部の配管を交換します。最悪、1年に2回交換する箇所もあります。

また、熱による劣化だけでなく、人間でいう動脈硬化のように配管が温泉の結晶で詰まったりする事もよくあります。
「最近、温泉の出が悪いな…」と思ったらコレが原因だったりします。

実は湯口まで全部なので、一番お金がかかるかも…?

《ポンプ維持費》
源泉から地上15mの露天風呂付客室までくみ上げる温泉ポンプ。
当然、温泉の高温に耐え続けるポンプは世にはなく、
1年くらいで交換というまさに消耗品。
うちの旅館はこんなポンプを3台も使ってます…。

《浴槽維持費》
「木の浴槽は10年持てばいい。」と言われるほど、
温泉や薬品による劣化は著しく、定期的に修復は改修が必要になります。
タイルや石のお風呂も修繕は必要になります。

《薬品》
温泉は沸かしたお湯とことなり、いろいろな成分が含まれます。
付着したものは水で流しただけでは落ちません。
それ故に清掃では特殊なスケール除去剤など割と危険な薬品をつかいます。
もちろん、公衆浴場法により、塩素消毒を行ってレジオネラ菌や大腸菌などの徹底駆除も必要になります。

うちのような小さな旅館であっても、現在5種類の薬品を使ってます。
中には4Lで数千円という薬品を毎月何個も使う事も…?

《定期検査費》
浴槽検査は保健所の指導で年に1回あります。

↓こんなのを全部をお風呂に掲示する義務があるんですよー。

これはすべての浴槽で実施され、浴槽1か所につき〇千円かかり、排水検査も毎年行われます。

また、源湯検査という源泉の温泉検査があります。
これにより、成分分析などがなされます。
これらは温泉法という法律で定められてます。

あと、当館にはないですが…10t以上の貯水タンクや温泉タンクがあれば今度は水道法で年1回の定期検査があります。

定期検査だけでなく、浴槽を新しく作れば保健所や場合によっては土木事務所に容量など報告義務も出てきたりします。

当館は高温の完全かけ流しなので、循環器やボイラーもないのですが、
一般的に大型のホテルさんは半循環のための循環器や、
低温の温泉を適温にする大型のボイラー。それに伴う燃料も必要になってきます。

と、いう感じでざっとですが、実は管理が大変なのが温泉なのです。
日によっても温度や湯量も変わりますし、地震などで成分が変わったりもします?

大地の恵みである温泉に感謝しつつ、
お客様に良い温泉をご提供させて頂くために、
これからに湯花満開は一層努力をしてまいりたいと思います✨✨

そんな事で、温泉をさらにふたりで楽しんで頂きたく、
「温泉ふたりじめスイート」を年末前までに3室作っております。

先行して出来上がった“つなぐ”を是非ご利用くださいませ。
GoToトラベルで今月はほとんど満室となっております。
空室などはお問い合わせ頂くか、ホームページをご確認ください。


GoToトラベル事業についての変更点とそれに伴う、当館の対策について。【11月14日更新】

  • 2020-10-31
  • Go To キャンペーンについて > news
  • 番頭

GoToトラベル事業に関して、10月29日に改訂などがありましたので、
それに伴う当館の対応となります。

・「コンパニオンサービスを含む旅行商品」の取扱いについて

当館ではおこなっておりませんが、「コンパニオンサービスを含む旅行商品 」については、
下記のとおり Go To トラベル事業の支援の対象外となりました。

https://goto.jata-net.or.jp/info/2020102901.html

・Go To トラベル事業における泊数制限の導入について

8泊以上の宿泊を伴う旅行については、本事業の対象外となりました。
ただし、8泊以上の宿泊を伴う旅行であっても7泊までは支援の対象となります。

また、昨今の電子クーポン不正取得の事件などを踏まえ、
長期滞在では紙クーポンをチェックアウト時まで発行するこの事業のシステム上、
長期宿泊の際には、紙クーポンの場合であってもチェックイン時に宿泊代を事前決済させて頂きます。

https://goto.jata-net.or.jp/info/2020103001.html

・Go To トラベル事業の支援対象とする旅行商品の基準・考え方の明確化について

ビジネス出張を目的とする旅行商品については、
本事業の目的である観光需要の喚起という観点から、
本事業の利用を極力制限させていただくべく、
法人の出張手配を目的とした予約サイトにおける割引の適用除外など、
利用を制限するための措置を講じることとなりました。

GoToトラベル事務局の指示により、宛名が企業の領収書につきまして、
領収書のご利用目的の確認をさせて頂きます。

https://goto.jata-net.or.jp/info/2020102902.html

・ロビーの新聞について

感染拡大防止のため、ロビーの新聞を廃止させて頂きます。

【11月14日追記】
GoToトラベル事務局より、企業名での領収書の発行ができなくなりました。
https://goto.jata-net.or.jp/info/2020111301.html


【地域共通クーポン取扱店舗紹介】その1:道の駅 ぐらんぱるぽーと

  • 2020-10-04
  • news
  • 番頭



言わずとしれた、当館から一番近い道の駅。
シャボテン公園グループさんはすべての施設で地域共通クーポンがご利用いただけます。

地域共通クーポン取扱施設

◇伊豆シャボテン動物公園
◇伊豆ぐらんぱる公園
◇伊豆高原グランイルミ
◇ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
◇伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと
注)伊豆よりみち総本舗、かき大将なご利用いただけません。


GoToトラベルの地域共通クーポンで頂いたお問い合わせについて【10月4日更新】

  • 2020-09-28
  • Go To キャンペーンについて > news
  • 番頭

Q:いつからですか?
A:10月1日(木)からとなります。

Q:地域共通クーポンはいつもらえますか?
A:チェックイン時にお渡しさせて頂きます。
尚、金券ですので、受領の際にはお客様と確認の上、お渡しさせて頂き受領のサインを頂戴しております。

Q:おつりはでますか?
A:でません。

Q:チェックイン前に使いたいのですが?
A:クーポンの配布はチェックイン当日の15時からとなります。
こちらはGoToトラベル事務局よりの通達です。
したがって、事前にクーポンの送付なども行えません。

Q:紙クーポンと電子クーポンのどちらがもらえますか?
A:各旅行代理店、OTAにより配布方法が異なります
お申込みになった場所にお問い合わせください。
尚、当館の直接お申込み頂いた場合、紙クーポンで極力お渡しさせて頂きます。

Q:地域共通クーポンはどこで使えますか?
A:静岡県を中心に隣接県および東京都の地域共通クーポン取扱店舗、
当館の宿泊代を除く追加御飲食代、お土産などでご利用頂けます。

【大川】山田屋海産・清月堂本店・清月堂駅前店・因わさび園

【熱川】熱川バナナワニ園・いでゆ干物・だるま食堂

【稲取】アニマルキングダム・こらっしぇ・ふたつぼりみかん園・誇宇耶
しるこや悠遊庵、山信

10月1日現在です。現在申請中もあり、対象施設が増えます。

また、一部ガソリンスタンドや伊東マリンタウンなども対象施設になっており、
詳細は下記のマップをご覧ください。

●利用可能場所
URL:https://map.goto.jata-net.or.jp/

Q:利用期限はいつまでですか?
A:御宿泊当日とチェックアウトされた日までとなります。
利用期限が過ぎますとご利用いただけません。
ご連泊の場合、最終日のチェックアウトまでご利用頂けます。

以上、現在の所、お問い合わせ頂いた内容になります。


10月1日~12月6日/“巡ってもらおう!東伊豆・河津周遊デジタルスタンプラリー” #東伊豆 #河津

  • 2020-09-27
  • news
  • 番頭

東伊豆温泉郷と河津温泉郷を巡って素敵な商品をGETしよう!


※マスクケースは当館でお渡しさせて頂いております。


14 / 58« 先頭«...1213141516...203040...»最後 »

最近の投稿

  • 年末年始のご予約は公式ホームページがお得!
  • 🎆石曳き道灌まつり 花火大会🎆
  • 【日帰り入浴のご案内】
  • 熱川YOU湯ビーチの海水浴がはじまります!7/19(土)~7/21(月)、7/26(土)~8/25(日)
  • 🎆 夏の思い出、手にのせて。手持ち花火プレゼント。

カテゴリー

  • Go To キャンペーンについて
  • news
  • SDGsについて
  • ある日の湯花満開
  • イベント情報
  • お客様から
  • お客様のアルバム
  • お客様の幸せサポーター
  • クチコミ
  • ご宿泊プラン
  • ご案内【その3】
  • ご紹介いただきました。
  • スタッフ旅行記
  • スポーツ
  • トップバナー4
  • ふるさと納税
  • プレスリリース
  • ゆるキャン
  • よくあるお問い合わせ【番外編】
  • 伊豆グルメ
  • 伊豆のお土産
  • 伊豆の歴史めぐり
  • 冬によくあるお問い合わせ
  • 周辺観光
  • 夏によくあるお問い合わせ
  • 夏子の一日
  • 太田道灌~熱川伝説~
  • 女将の絵手紙
  • 宿主のつれづれ日記
  • 宿泊オプション
  • 撮影秘話
  • 旅の思ひ出
  • 旅行を楽しむためには…
  • 春によくあるお問い合わせ
  • 未分類
  • 求人情報
  • 湯花満開からのお知らせ
  • 番頭
  • 秋によくあるお問い合わせ
  • 若女将
  • 若旦那
  • 観光スポット
  • 車でお越しになるお客様へ
  • 道の駅
  • 電車でお越しになるお客様へ
  • 風景

ふたりの湯宿 湯花満開(旧 熱川一柳閣)
  • 宿泊プラン一覧
  • 客 室
  • 温 泉
  • 料 理
  • 施 設
  • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • 宿泊約款
  • パンフレットPDF
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • 宿泊プラン一覧
  • 客 室
  • 温 泉
  • 料 理
  • 施 設
  • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • 宿泊約款
  • パンフレットPDF
  • 採用情報
  • プレスリリース
logo

〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本987-1
TEL 0557-23-1133
info@yubanamankai.jp

wifi
友だち追加
おもてなし規格認定 リボン宿
ふるなびトラベル border=
© Copyright 2018 Yubana Mankai - All Rights Reserved