• 全館Wifi無料
logo logo
  • ご予約
    • 宿泊プラン一覧
    • お部屋から選ぶ
    • 宿泊約款
    • よくあるご質問
  • 過ごし方
  • 客 室
    • お部屋一覧(全室禁煙)
    • コクーンスイート
    • 海の見える源泉露天風呂付客室
    • 温泉ふたりじめスイート
    • 半露天風呂付くつろぎスイート
  • 温 泉
    • 6つの貸切温泉
    • 温泉について
  • 料 理
    • 夕食と朝食
    • 追加料理
  • 施 設
    • 施設一覧
    • アロマスパ
  • アクセス 
  • ブログ
  • ENGLISH
logo
  • 全館Wifi無料
logo logo
  • ご予約
    • 宿泊プラン一覧
    • お部屋から選ぶ
    • 宿泊約款
    • よくあるご質問
  • 過ごし方
  • 客室
    • お部屋一覧(全室禁煙)
    • コクーンスイート
    • 海の見える源泉露天風呂付客室
    • 温泉ふたりじめスイート
    • 半露天風呂付くつろぎスイート
  • 温泉
    • 6つの貸切温泉
    • 温泉について
  • 料理
    • 夕食と朝食
    • 追加料理
  • 施設
    • 施設一覧
    • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • ENG
予約・お問い合わせ
(受付時間:9:00〜20:00)
0557-23-1133
info@yubanamankai.jp

湯花満開ブログ

お得な情報をお伝えします

下田市内の海水浴場の営業状況について【8月7日更新】

  • 2020-08-07
  • news
  • 番頭

下田市内の海水浴場の駐車場が愛知県独自の緊急事態宣言に伴い閉鎖されました。

また、入田浜海水浴場、吉佐美大浜海水浴場、多々戸浜海水浴場の今シーズンの営業が終了となります。
理由として、隣県の緊急事態宣言を受けライフセーバーの確保が困難であるとの事。

未来あるライフセーバーの若者たちを守るため、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

今後、営業状況など変わってくるかもしれませんので、
下田市の情報を常にご確認くださいませ。

海水浴場の営業情報などこちらをご覧ください。http://shimoda-city.info


【GoToトラベルキャンペーンに関するご注意】給付金(還付)対象となる期間にご注意ください。

  • 2020-07-28
  • Go To キャンペーンについて > news
  • 番頭

GoToトラベルキャンペーンに関して、給付金(還付)が受けられる期間に注意が必要です。

■ 給付金(還付対応)の対象となる期間

令和2年7月22日宿泊から令和3年1月31日宿泊(2 月1日チェックアウト)まで〔※当面〕

ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の状況等を踏まえ、給付金の給付を一時的に停止す
ることがあります。また、7月27日以降、旅行業者ごとに順次割引での販売が開始されます
が、割引販売を開始した旅行業者では、以降、還付対応の商品は販売されないこととなりま
す。

7月29日現在の情報です。

こちらもご覧ください。
https://www.jata-net.or.jp/gttravel/pdf/manual/2020_gttrhndlingtrvlrturnguide.pdf

7月29日に還付対象期間が1月31日に変更になりました。(7/29)


当館はGoToトラベルキャンペーン対象施設です。

  • 2020-07-27
  • Go To キャンペーンについて > イベント情報
  • 番頭

ふたりの湯宿湯花満開(株式会社一柳閣)は
GoToトラベルの対象宿泊施設登録の審査が終了し、正式に事業者登録が完了しました。

GoToトラベルについて、詳細はこちらにございますので、
還付を受けられるお客様はご確認をお願いいたします。

https://staynavi.direct/campaign/gototravel/?facility_id=261422

当館に直接で御予約をされたお客様は下記PDFをご覧いただき、
クーポンのダウンロードをお願いいたします。
https://www.yubanamankai.jp/wp-content/uploads/2020/07/1bd5a073a8f884c3188a4dd3a67ae152.pdf


Go Toトラベルキャンペーンについて【8月13日更新】

  • 2020-07-22
  • Go To キャンペーンについて > news
  • 番頭

Go To トラベルキャンペーンの書類関係など、申請に関してだいぶわかってきましたので、
当館の方針も含め、ここで書きたいと思います。

まず。
申請方法について

①事後還付申請書(様式第1号)

②支払内訳がわかる書類(支払内訳書、支払内訳が記載された領収書等)
③宿泊証明書(氏名、宿泊日、宿泊人数が記載されているもの)
※寝台列車・夜行フェリー・クルーズの場合については、実際に乗車船したことを証明する書類
④口座確認書(旅行者用)(様式第2号の1)
⑤口座番号を確認できる書類(通帳の写し、キャッシュカードの写し等)
⑥代表者の住所が確認できる書類(免許証の写し、健康保険証の写し等)

⑦同行者居住地証明書(様式第21号)
が必要になります。

それぞれ、下記のリンクよりお客様がダウンロードを行ってください。

・事後還付申請書  (Excel版)
・事後還付申請書(PDF版)

・口座確認書(旅行者用)   (Excel)
・口座確認書(旅行者用)(PDF版)

・同行者居住地証明書(PDF版)【8月13日追加】

当館では
・領収書
・宿泊証明書
を発行させて頂きますが、当館のシステムの関係上、領収書は一枚しか発行できません。
コピーをしても口座が異なる場合は申請ができませんので、
宿泊証明書も代表のお客様のみ発行し、宿泊日、人数を記載いたします。

申請期間について
令和2年8月14日(金)から令和2年9月14日(月)まで ※消印有効

申請先について
●オンライン申請の場合
https://goto.jata-net.or.jp/index.html#request

●郵送の場合
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目 24−14 西新橋一丁目ビル

Go To トラベル事務局 還付申請係 宛 ※送料は各自ご負担をお願いします。

給付金の振り込み時期について
すべての申請書類を受理・確認した後、10月末を目途に給付金を指定の口座に振り込みます。なお、振込
が完了した旨を、事務局から個別に通知することはいたしません。

簡単ではございますがこちらをご参考にされてください。
旅行者向けの簡易案内 (pdf)

【お問い合わせ先】 「Go To トラベル事務局」
受付時間:10:00~17:00
TEL:03-3548-0520(土日祝は休み)
TEL:03-3548-0540(7月21日から7月31日まで毎日受付)
※8月1日以降は、別の電話番号にてご案内予定
※Go To トラベル事業公式サイトは7/27にオープン予定

《追記情報》
7月24日 ver1.1 お客様用申請書類PDF版追加
7月25日 ver1.2 Go To トラベルキャンペーン 事業所登録完了
8月13日 ver2.0    必要書類追加、送付先追加
8月13日 ver2.1    オンライン申請先追加


湯花満開に御予約をご検討のお客様、またすでに御予約済みのお客様へ。

  • 2020-07-19
  • news
  • 番頭

2020年7月19日現在、ここ湯花満開がある東伊豆町では新型コロナウイルスに感染の報告はされておりません。

今後、withコロナの時代となるにあたって当館の基本的な考えを書きたいと思います。

ふたりの湯宿 湯花満開では居住地域単位でリスクを考えておらず、
どの地域にお住まいのお客様であっても、またどの国籍であっても、
当館のガイドラインをお守りいただける方はスタッフ一同喜んでお出迎えさせていただきます。

しかしながら、旅館を営業する上で働く従業員の安全にも気をつけなければなりません。
それ故、残念ながらガイドラインに従って頂けない場合は、
ご宿泊をお断りさせて頂く事もございますので、予めご承知おき願います。

当館は大浴場もなく、すべてがかけ流しの貸切温泉で、
お食事処もブースとしてお客様だけの区切られた空間でのお食事や、
お部屋でのお食事のスタイルとなっております。

パブリックスペースなどはすべて除菌アルコールスプレーの設置し、
定期的な清掃、換気作業。スタッフの体調管理などを綿密に行っております。

お越し頂くお客様の安全安心が最大のサービスと思い、
湯花満開らしさを損なわずスタッフ一同精一杯のおもてなしをさせて頂きたいと思います。

ふたりの湯宿 湯花満開


【函南町】酪農王国オラッチェの夏休みイベントのお知らせ

  • 2020-07-15
  • news
  • 番頭


7月22日からシャボテン公園の夏イベントがはじまりますよー!

  • 2020-07-14
  • news
  • 番頭

グランイルミもありますし、3密避けたプールも営業するそうです。
コロナ禍で新しい生活様式でのイベントとなりますが、
是非可愛い動物に癒されてください♪


Go To トラベルキャンペーンって?何?

  • 2020-07-11
  • news
  • 番頭

昨日、国土交通大臣からGo To トラベルキャンペーンついて発表がありました。

旅行代金が割引になる…という大まかな点はわかるけど、
実際にどう割引されるかがわかってない!という方も多いはずです。

【その1】旅行代金割引と地域クーポンがセット。

【その2】旅行代金の1/2相当額を支援。(旅行代金の7割、地域クーポンに3割)
ただし支援上限額は20,000円

例えば。
1泊2食1人20,000円で泊った場合、
20,000円の1/2が支援額なので⇒10,000円
10,000円のうち7割⇒7,000円を割引
3割⇒3,000円分地域クーポン

となります。

【その3】スタートは7月22日(水)ですが、現時点で22日以降の予約も対象。
ただし、現時点で22日以降の予約の場合は地域クーポン無し。
さらに、すぐに割引ではなく旅行後の申請で還付されます。

当館でももちろん領収書と宿泊証明書は準備しておりますが、
割引申請が必要ないというお客様もいらっしゃるかと思いますので、
一応チェックイン時に宿泊証明書の要か不要の確認はさせて頂きます。

《必要書類》
①申請書(事務局等で入手)
②領収書の原本
③宿泊証明書(宿泊施設が発行する)
④個人情報同意書(事務局等で入手)

尚、上記の書類の準備や還付の申請が面倒という方は、7月27日以降準備が整った事業者が受付を開始しますので
そちらを活用ください。(宿泊の割引のみで地域クーポンなしなのでご注意を)

地域クーポンの本格実施は、9月1日以降に発表するそうなので、
それまでお待ちください。

まだまだ詳細は後で出てくると思いますし、
変更はあると思いますので、随時変更があればお知らせいたします。

当館は18室の小規模な旅館であり、
大浴場がなく、お客様だけの6つの貸切温泉で、
3密にならない空間づくりをし、
安心してご宿泊いただけるよう努めさせていただきます。

是非、この機会にお越しくださいませ。


土砂崩れによる通行止め解除しました【7月5日19:30現在】

  • 2020-07-04
  • news > 車でお越しになるお客様へ
  • 番頭

07月04日 17時01分
【下田・熱海土木事務所からの情報】
 国道135号線の通行止めの状況。
稲取~白田間:崩土量が多く崩土除去に時間を要する。また、今後の降雨による安全面を考慮し当分の間通行止め。
大川~伊東市赤沢間:崩落法面に危険個所があり、今後の降雨による新たな崩土が想定されるため、通行止めは継続。通行止め解除は未定。
早期通行止め解除に向け、復旧工事を行っておりますので、ご理解をお願いします。迂回路について、旧国道135号線がご利用頂けますので、
お越しの際にはお電話を頂ければ御誘導させて頂きます。【伊豆高原から当館まで旧135号線迂回ルート】
国道135号線赤沢観音の過ぎた所で、曽我兄弟の血塚のある旧道(ルネッサ赤沢方面)
を目指します。崩落は赤沢なので、大川付近で国道135号線に戻っても大丈夫です。
【稲取から当館までの迂回ルート】
稲取からアニマルキングダム方面に向かい、
アニマルキーパーズカレッジの脇を通り、片瀬白田方面を目指すルートです。

尚、伊豆急行線は通常通り運行しております。
https://www.izukyu.co.jp/

追加情報があれば、記載します。

7月5日 19:30現在
国道135号線の通行止めが解除されました。

時折雨が降り、蒸し暑さもありました。
昼夜問わず復旧作業をされた作業員の皆様には心より感謝いたします。

また、お越しやお帰りで迂回路を時間をかけて移動されたお客様には大変ご迷惑をおかけしました事、
心よりお詫び申し上げます。


熱川YOU湯ビーチの夏の海水浴開催について【7月27日更新】

  • 2020-06-28
  • news > 湯花満開からのお知らせ
  • 番頭

熱川温泉の夏の名物の海水浴場、プールの2020年の開催状況についてお知らせいたします。

●熱川you湯ビーチ
8/1(土)~8/23(日)9:00~16:00

1、 監視するライフセーバーは1日少なくとも3名を配備し、3班のグループに分かれて交代制を組んで配備します。
2、 遊泳エリアの制限をいたします。
監視パトロールするライフセーバーにより波の状況等を鑑みて判断し、エリアを熱川館前堤防から25m程度の幅で区切ります。
(砂浜は全域開放、入水範囲は大人の方の膝までを想定)
3、 浜辺では周辺の方との間隔を空け対人距離を確保していただくよう、看板や定期的な声掛けにより注意喚起をいたします。
4、 ゴミは各自でお持ち帰りいただくか、分別の上所定場所にて廃棄いただきます。
5、 充分な水分補給と日よけにより、熱中症対策をしていただくよう看板や声掛けにより定期的な注意喚起をいたします。
6、 荒天、高波の状況、緊急事態宣言の発令、静岡県コロナウイルス警戒レベル5、当施設内
でコロナウイルス発生があった場合は遊泳禁止の判断および一時閉鎖をします。但し警戒
  レベル4であっても、市中感染の拡大状況により一時閉鎖する場合もあります。

●熱川シーサイドプール
8/1(土)~8/23(日)9:30~17:00

1、 ライフセーバー及び地元協力者により1日少なくとも3名の監視者を配備します。
2、 プール及びプールサイドの面積から適正な人数(70名)を割り出し、密を回避できるよう入場できる利用人数を制限いたします。
3、 入場受付時に体調や体温の確認をし、氏名や連絡先の記入、消毒をお願いします。
4、 ゴミは各自でお持ち帰りいただくか、分別の上所定場所にて廃棄いただきます。
5、 充分な水分補給と日よけにより、熱中症対策をしていただくよう看板や声掛けにより定期的な注意喚起をいたします。
6、 荒天、高波の状況、緊急事態宣言の発令、静岡県コロナウイルス警戒レベル5、当施設内
でコロナウイルス発生があった場合は遊泳禁止の判断および一時閉鎖をします。但し警戒
  レベル4であっても、市中感染の拡大状況により一時閉鎖する場合もあります。

●駐車場について
今年は熱川YOU湯ビーチの駐車場は閉鎖といたします。
当館の御宿泊のお客様はチェックイン前10時以降のお車のお預かりと、
チェックアウト後12時までのお車のお預かりをさせて頂いております。

●海の家について
海の家も現在、営業はしない方針です。

●下記イベントは中止となります。
【7月22日】 第54回 熱川海上花火大会
【8月1日~3日】 ちびっこ和太鼓教室
【8月4日~20日】 ビーチスポーツ大会
【8月上旬(2回開催)】 ジュニアライフセービング教室
【8月21日・22日・23日】 ちびっこフェスタ魚のつかみどりバーベキュー大会

尚、上記は2020年6月27日現在の状況です。
今後、新型肺炎コロナウイルスによる社会状況によって変動はあるかもしれません。
感染拡大防止に努めつつ、お客様が少しでもお楽しみ頂けるよう頑張りたいと思います。

開催状況など変更がありましたら、
随時、更新をしてまいりたいと思います。


16 / 58« 先頭«...10...1415161718...304050...»最後 »

最近の投稿

  • 特別なひとときを演出するオプションサービスのご案内
  • 【観光名所】大室山(Ōmuroyama)について
  • 【11月23日】熱川ゆけむり夜市@熱川はなはなぱ~く
  • 2024年秋のすすき鑑賞会のお知らせ
  • 2025年3月1日より入湯税の引き上げについて

カテゴリー

  • Go To キャンペーンについて
  • news
  • SDGsについて
  • ある日の湯花満開
  • イベント情報
  • お客様から
  • お客様のアルバム
  • お客様の幸せサポーター
  • クチコミ
  • ご宿泊プラン
  • ご案内【その3】
  • ご紹介いただきました。
  • スタッフ旅行記
  • スポーツ
  • トップバナー4
  • ふるさと納税
  • プレスリリース
  • ゆるキャン
  • よくあるお問い合わせ【番外編】
  • 伊豆グルメ
  • 伊豆のお土産
  • 伊豆の歴史めぐり
  • 冬によくあるお問い合わせ
  • 周辺観光
  • 夏によくあるお問い合わせ
  • 夏子の一日
  • 太田道灌~熱川伝説~
  • 女将の絵手紙
  • 宿主のつれづれ日記
  • 宿泊オプション
  • 撮影秘話
  • 旅の思ひ出
  • 旅行を楽しむためには…
  • 春によくあるお問い合わせ
  • 未分類
  • 求人情報
  • 湯花満開からのお知らせ
  • 番頭
  • 秋によくあるお問い合わせ
  • 若女将
  • 若旦那
  • 観光スポット
  • 車でお越しになるお客様へ
  • 道の駅
  • 電車でお越しになるお客様へ
  • 風景

ふたりの湯宿 湯花満開(旧 熱川一柳閣)
  • 宿泊プラン一覧
  • 客 室
  • 温 泉
  • 料 理
  • 施 設
  • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • 宿泊約款
  • パンフレットPDF
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • 宿泊プラン一覧
  • 客 室
  • 温 泉
  • 料 理
  • 施 設
  • アロマスパ
  • アクセス
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • 宿泊約款
  • パンフレットPDF
  • 採用情報
  • プレスリリース
logo

〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本987-1
TEL 0557-23-1133
info@yubanamankai.jp

wifi
友だち追加
おもてなし規格認定 リボン宿
ふるなびトラベル border=
© Copyright 2018 Yubana Mankai - All Rights Reserved