2018年のリニューアル以来、当館は大浴場を廃止し無料の貸切温泉のみの旅館になりました。
2020年になり新型コロナウイルスの影響で日本の観光業は大打撃となり、
当館も例外なく、約2か月間の休業を余儀なくされました。
今後も新型コロナウイルスとの共存をしていかねばならず、
当館としても新型コロナウイルスへの対応をして行くこととなりました。
そんな中で、お客様の感染拡大防止対策と、さらなる利便性と快適性の向上のため、
お持ちのスマホでリアルタイムに貸切風呂の空き状況を確認できるサービスを9月19日(土)より運用開始いたします。

報道関係者に対するプレスリリースはこちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IoTプレスリリース
お客様の安全と安心のためにより一層の努力をさせて頂きます。

秋の伊勢海老解禁を迎えて、湯花満開では9月20日より伊勢海老?祭りを開催します!
通常の伊勢海老料金よりさらにお得に1匹2,000円となります!
?伊勢海老のお造り(朝、味噌汁付)
?伊勢海老の鬼殻焼き
?伊勢海老の塩焼き
のご用意となります!
当日でもご用意は可能ですが、
出来れば、事前にご注文頂けると、ひじょーーーに嬉しいです!?

【ふたりの湯宿 湯花満開からのお知らせ】
この度、ふたりの湯宿 湯花満開は「ピンクリボンのお宿ネットワーク」の理念に感銘を受け、
加盟させて頂く事となりました。
当館は2018年の改装で大浴場を廃止し、
源泉かけ流しの6つの貸切温泉のみの旅館となりました。
乳がんの術後などお客様が安心して温泉をお楽しみ頂きたく思います。
また、乳がんに限らず、ストーマをご利用のお客様など、
大浴場をお使いにくいと感じる方も是非当館をご利用頂ければ幸いです。

http://www.ribbon-yadonet.jp/
■ピンクリボンのお宿ネットワークとは…。
ピンクリボンのお宿ネットワークは、乳がんを患い、手術を受けて回復の道を歩みながらも、
術後の痕を気にして旅をあきらめてしまうという方たちに、もう一度、
誰の目も気にせず旅に出かけてもらい、
心ゆくまで旅館・ホテルでの入浴などを楽しんでいただきたいという目的で、
2012年7月に設立されました。
報道関係者へのプレスリリースはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
ピンクリボン プレスリリース
コロナ禍の厳しい時代ではございますが、
安全・安心を追求できるようスタッフ一同より一層の努力をしてまいります。
8月22日付けで追加GoToトラベル事務局から
御宿泊のお客様の同行者の居住地について追加情報がありました。
GoToトラベル事業を使って御宿泊のお客様は、
チェックイン時に同行者も含めてご本人様確認をさせて頂きます。
必ず、住所確認のできるものをご持参頂き、お越しくださいますようお願い申し上げます。
合わせて、お問い合わせ頂く事が多いのですが、
同行者が東京の場合、同行者のみキャンペーン対象外となります。
※お子様につきましてもGoToトラベル事業事務局が定める身分証明に必要な書類をご持参ください
その場合、事前決済であっても現地で追加GoTo分の料金が発生します。
OTAの場合、お客様のご請求画面ではGoToキャンペーンを全員対象とした料金の表示が行われますが、
御宿泊当日に再度GoToトラベルの計算を行った上で請求させて頂きます。
ご不明な点はご利用頂いたOTAまたは、GoToトラベル事業事務局にご確認くださいませ。
<本人確認に必要な書類>
○1点で本人確認書類として認められるもの:1枚で氏名及び住所、写真が確認できる書類
例:マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券、在留カード、
特別永住者証明書、海技免状等国家資格を有することを証明する書類、
障害者手帳等各種福祉手帳、船員手帳、戦傷病者手帳、官公庁職員身分証明書 等
○ただし、上記書類を持っていない場合、以下に掲げる①と②の書類のうち、①を二つ又は①を一
つ及び②を一つの組み合わせであれば、氏名及び住所が確認できる書類として提示可能
①健康保険等被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書等
②学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等
※ 中学生以下の子供であって、上記の書類がそろわない場合、
本人の健康保険証と法定代理人の本人確認書類(運転免許証、旅券等)で代用可
○ 書類が整わない場合、後日、宿泊施設に対して写しを郵送もしくは、メール等を行っていただきます。
GoToトラベル事業について、東京都在住を除外というのが、決して良いとは思っておりません。
しかしながら、現状では除外に変更はなく、それがルールである以上は当館としても従わざるを得ません。
今まで本人確認をしない事でGoToトラベル事業を悪用される方も増えたための追加措置だそうですが、
GoToトラベル事業をご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、
事情をご賢察の上ご了承くださいませ。


下田市内の海水浴場の駐車場が愛知県独自の緊急事態宣言に伴い閉鎖されました。
また、入田浜海水浴場、吉佐美大浜海水浴場、多々戸浜海水浴場の今シーズンの営業が終了となります。
理由として、隣県の緊急事態宣言を受けライフセーバーの確保が困難であるとの事。
未来あるライフセーバーの若者たちを守るため、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
今後、営業状況など変わってくるかもしれませんので、
下田市の情報を常にご確認くださいませ。
海水浴場の営業情報などこちらをご覧ください。http://shimoda-city.info
GoToトラベルキャンペーンに関して、給付金(還付)が受けられる期間に注意が必要です。
■ 給付金(還付対応)の対象となる期間
令和2年7月22日宿泊から令和3年1月31日宿泊(2 月1日チェックアウト)まで〔※当面〕
ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の状況等を踏まえ、給付金の給付を一時的に停止す
ることがあります。また、7月27日以降、旅行業者ごとに順次割引での販売が開始されます
が、割引販売を開始した旅行業者では、以降、還付対応の商品は販売されないこととなりま
す。
7月29日現在の情報です。
こちらもご覧ください。
https://www.jata-net.or.jp/gttravel/pdf/manual/2020_gttrhndlingtrvlrturnguide.pdf
7月29日に還付対象期間が1月31日に変更になりました。(7/29)

ふたりの湯宿湯花満開(株式会社一柳閣)は
GoToトラベルの対象宿泊施設登録の審査が終了し、正式に事業者登録が完了しました。
GoToトラベルについて、詳細はこちらにございますので、
還付を受けられるお客様はご確認をお願いいたします。
https://staynavi.direct/campaign/gototravel/?facility_id=261422
当館に直接で御予約をされたお客様は下記PDFをご覧いただき、
クーポンのダウンロードをお願いいたします。
https://www.yubanamankai.jp/wp-content/uploads/2020/07/1bd5a073a8f884c3188a4dd3a67ae152.pdf

Go To トラベルキャンペーンの書類関係など、申請に関してだいぶわかってきましたので、
当館の方針も含め、ここで書きたいと思います。
まず。
申請方法について
①事後還付申請書(様式第1号)
②支払内訳がわかる書類(支払内訳書、支払内訳が記載された領収書等)
③宿泊証明書(氏名、宿泊日、宿泊人数が記載されているもの)
※寝台列車・夜行フェリー・クルーズの場合については、実際に乗車船したことを証明する書類
④口座確認書(旅行者用)(様式第2号の1)
⑤口座番号を確認できる書類(通帳の写し、キャッシュカードの写し等)
⑥代表者の住所が確認できる書類(免許証の写し、健康保険証の写し等)
⑦同行者居住地証明書(様式第21号)
が必要になります。
それぞれ、下記のリンクよりお客様がダウンロードを行ってください。
・事後還付申請書 (Excel版)
・事後還付申請書(PDF版)
・口座確認書(旅行者用) (Excel)
・口座確認書(旅行者用)(PDF版)
・同行者居住地証明書(PDF版)【8月13日追加】
当館では
・領収書
・宿泊証明書
を発行させて頂きますが、当館のシステムの関係上、領収書は一枚しか発行できません。
コピーをしても口座が異なる場合は申請ができませんので、
宿泊証明書も代表のお客様のみ発行し、宿泊日、人数を記載いたします。
申請期間について
令和2年8月14日(金)から令和2年9月14日(月)まで ※消印有効
申請先について
●オンライン申請の場合
https://goto.jata-net.or.jp/index.html#request
●郵送の場合
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目 24−14 西新橋一丁目ビル
Go To トラベル事務局 還付申請係 宛 ※送料は各自ご負担をお願いします。
給付金の振り込み時期について
すべての申請書類を受理・確認した後、10月末を目途に給付金を指定の口座に振り込みます。なお、振込
が完了した旨を、事務局から個別に通知することはいたしません。
簡単ではございますがこちらをご参考にされてください。
旅行者向けの簡易案内 (pdf)
【お問い合わせ先】 「Go To トラベル事務局」
受付時間:10:00~17:00
TEL:03-3548-0520(土日祝は休み)
TEL:03-3548-0540(7月21日から7月31日まで毎日受付)
※8月1日以降は、別の電話番号にてご案内予定
※Go To トラベル事業公式サイトは7/27にオープン予定
《追記情報》
7月24日 ver1.1 お客様用申請書類PDF版追加
7月25日 ver1.2 Go To トラベルキャンペーン 事業所登録完了
8月13日 ver2.0 必要書類追加、送付先追加
8月13日 ver2.1 オンライン申請先追加
2020年7月19日現在、ここ湯花満開がある東伊豆町では新型コロナウイルスに感染の報告はされておりません。
今後、withコロナの時代となるにあたって当館の基本的な考えを書きたいと思います。
ふたりの湯宿 湯花満開では居住地域単位でリスクを考えておらず、
どの地域にお住まいのお客様であっても、またどの国籍であっても、
当館のガイドラインをお守りいただける方はスタッフ一同喜んでお出迎えさせていただきます。
しかしながら、旅館を営業する上で働く従業員の安全にも気をつけなければなりません。
それ故、残念ながらガイドラインに従って頂けない場合は、
ご宿泊をお断りさせて頂く事もございますので、予めご承知おき願います。
当館は大浴場もなく、すべてがかけ流しの貸切温泉で、
お食事処もブースとしてお客様だけの区切られた空間でのお食事や、
お部屋でのお食事のスタイルとなっております。
パブリックスペースなどはすべて除菌アルコールスプレーの設置し、
定期的な清掃、換気作業。スタッフの体調管理などを綿密に行っております。
お越し頂くお客様の安全安心が最大のサービスと思い、
湯花満開らしさを損なわずスタッフ一同精一杯のおもてなしをさせて頂きたいと思います。
ふたりの湯宿 湯花満開
