熱川温泉の今後のイベントについて重要なお知らせ(2020/05/15 更新)
新型コロナウイルスの影響を考慮し、以下のイベントについては中止いたします
■中止のイベント
【6月20日】光と音のシンフォニーフェスタ@熱川温泉しおかぜ広場
【7月22日】 第54回 熱川海上花火大会
【8月1日~3日】 ちびっこ和太鼓教室
【8月4日~20日】 ビーチスポーツ大会
【8月上旬(2回開催)】 ジュニアライフセービング教室
【8月21日・22日・23日】 ちびっこフェスタ魚のつかみどりバーベキュー大会
■熱川YOU湯ビーチライフセーバー監視期間
8月1日から8月23日までを予定しておりますが、変更があればまたお知らせいたします。
●重要なお知らせ(2020/05/15 更新)
【高磯の湯】新型コロナウィルス感染症の影響に伴い6月4日まで休業いたします。
【湯の華ぱぁ~く(熱川駅前)】足湯の利用・源泉ゆで玉子体験を5/7~6月上旬まで 源泉工事の為休止いたします。
【奈良本ほたる観賞会】は中止いたしますが、
当館では6月上旬までお客様の送迎等を可能な限りお送りして、
ホタルをご覧になって頂きたいと思っております。
湯花満開では、新型肺炎コロナウイルスの影響で5月31日まで休業を決めました。
6月1日より営業再開するにあたって、当館における「新しい生活スタイル」ではないですが、
「新しい営業スタイル」で当分の間はお客様のお迎えをしたいと思います。
まず、基本となる部分ですが、“従業員全員のマスクの常時着用”です。
マスクでの接客に不快感を感じる方も多くいらっしゃいます。
実際、自分でもマスクは慣れませんし、不愛想な印象を与えてしまいかねないからです。
とはいえ、接客するにあたって、正面を向いて接客する関係上、
今の状況下ではマスクは必須だと思っております。
本来の湯花満開の営業スタイルではございませんが、
何卒、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
今後、ブログに営業再開に向けての新しい取り組みや、
サービスなどを紹介していきたいと思っております。
ふたりの湯宿 湯花満開
支配人 島裕介
ふたりの湯宿 湯花満開@6月1日より営業再開
https://www.yubanamankai.jp/

静岡県東部の休業施設情報(5月6日現在)です。
まだ、休業してる施設も多く、県をまたいでので移動は引き続き自粛をお願いいたします。
熱海市/臨時休園、休館、休業
沼津愛鷹広域公園 駐車場(~5月6日)
ららぽーと沼津(当面の間、食品売り場など一部営業)
プラサヴェルデ(~5月17日)
SBS学苑イーラde沼津校(~6月30日)
伊豆・三津シーパラダイス(~5月31日)
沼津港深海水族館(当面の間)
あわしまマリンパーク(~5月7日)
熱海市/臨時休園、休館、休業
MOA美術館(当面の間)
起雲閣(~5月31日)
沢田政広記念美術館(~5月31日)
アカオハーブ&ローズガーデン(当面の間)
三島市/臨時休園、休館、休業
ジョイランドシネマみしま(当面の間)
佐野美術館(~5月7日)
富士宮市/臨時休園、休館、休業
県富士山世界遺産センター(当面の間)
富士花鳥園(~5月6日)
まかいの牧場(当面の間)
伊東市/臨時休園、休館、休業
大室山登山リフト(当面の間)
池田20世紀美術館(~5月6日)
道の駅「伊東マリンタウン」(当面の間)
伊豆ぐらんぱる公園(~5月31日)
伊豆シャボテン動物公園(~5月31日)
伊豆海洋公園ダイビングセンター(~5月31日)
小室山レストハウス・観光リフト(~5月6日)
温泉観光・文化施設「東海館」(当面の間)
伊豆テディベア・ミュージアム(~5月6日)
富士市/臨時休園、休館、休業
道の駅「富士川楽座」(~5月7日)
富士山こどもの国(当面の間)
富士山かぐや姫ミュージアム(~5月31日)
御殿場市/臨時休園、休館、休業
御殿場プレミアム・アウトレット(当面の間)
キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所(見学、当面の間)
下田市/臨時休園、休館、休業
下田ロープウェイ(~5月15日)
上原美術館(~5月31日)
下田海中水族館(~5月31日)
裾野市/臨時休園、休館、休業
富士サファリパーク(当面の間)
市立富士山資料館(当面の間)
遊園地ぐりんぱ(当面の間)
伊豆市/臨時休園、休館、休業
伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」(~5月20日)
伊豆の国市/臨時休園、休館、休業
韮山反射炉(~5月31日)
東伊豆町/臨時休園、休館、休業
伊豆アニマルキングダム(~5月31日)
熱川バナナワニ園(当面の間)
稲取漁港直売所こらっしぇ(~5月10日)
熱川高磯の湯(~6月4日)
徳造丸(~5月31日)
河津町/臨時休園、休館、休業
河津バガテル公園(~5月10日)
体感型動物園iZoo/体感型カエル館KawaZoo(~5月6日)
南伊豆町/臨時休園、休館、休業
石廊崎オーシャンパーク(南伊豆町、~5月31日)
松崎町/臨時休園、休館、休業
伊豆の長八美術館(松崎町、~5月31日)
明治商家 中瀬邸(松崎町、~5月31日)
西伊豆町/臨時休園、休館、休業
黄金崎クリスタルパーク(~5月31日)
加山雄三ミュージアム(~5月31日)
函南町/臨時休園、休館、休業
酪農王国「オラッチェ」(函南町、~5月31日)
かんなみ仏の里美術館(函南町、~5月31日)
清水町/臨時休園、休館、休業
サントムーン柿田川(~5月6日、食品売り場など一部営業)
シネプラザサントムーン(当面の間)
長泉町/臨時休園、休館、休業
ベルナール・ビュフェ美術館(当面の間)
ヴァンジ彫刻庭園美術館(当面の間)
井上靖文学館(~5月31日)
詳細につきましては各施設のHPやtwitterなどをご確認ください。

お客様各位
平素はふたりの湯宿湯花満開に格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
5月4日新型コロナウイルス(COVID-19)について、日本政府による緊急事態宣言の延長が決定をされました。
東伊豆町では旅館・ホテルに関して営業自粛は解除され、
営業再開を目指しておりましたが、他県のお客様のお問い合わせが依然として多く、
お客様とスタッフの安全を第一に考え、5月31日(日)まで休業を延長する事にいたしました。
6月1日(月)の営業を目指して当館では一生懸命館内の清掃、
メニューの更新などに取り組んでおりますので、
皆様のご理解、ご協力を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
ふたりの湯宿 湯花満開
株式会社一柳閣
代表取締役 石島専吉
新型コロナウイルスの影響で当館は5月14日(木)まで休業予定ではございますが、
いつでもお客様をお迎えできるようにしたい。
終息後はキレイな熱川温泉で過ごして欲しい。
新卒のスタッフにも熱川温泉に愛着を持ってほしい。
そんな願いもあり、営業自粛中でしたがスタッフ全員で熱川温泉のゴミ拾いをしました。
軽トラックで約1台分。
是非、定期的に熱川温泉のためにやりたいですね。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした!


こんな時だからこそ、できる事。
スタッフ全員で蔵にある食器の整理、確認、処分などを行いました。
気が付けば、ロビーにいっぱいの量で、出るわ出るわ…。
「これ、何の器?」
「これ、いつ使ってた?」
「この器見た事ない…」
逆に良い発見(お宝)もできた1日でしたー?

お客様各位
平素はふたりの湯宿湯花満開に格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
当初、4月24日より営業再開の予定でスタッフ一同お客様にお会いできるのを
楽しみにしておりましたが、コロナウイルスの情勢を鑑み5月14日(木)までを休館とさせて頂きました。
大変残念でございますが、お客様の安全のための判断ですので、
どうかご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
尚、9時から18時までは電話での対応は変わらず行っております。
ふたりの湯宿 湯花満開
株式会社一柳閣
代表取締役 石島専吉
伊豆の観光施設では新型コロナウィルス感染拡大防止のため休業・営業時間短縮など多くの施設で行っております。
また、下記施設以外に飲食店も営業自粛・テイクアウトのみなどの措置をとっております。
今はじっと我慢の時期だと思います。
終息した暁には精一杯のおもてなしと笑顔でお迎えしたいと思いますので、
何卒、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
・ぐらんぱる公園・グランイルミ
休園:4月13日(月)~4月28日(火)
・伊豆テディベアミュージアム
休館:4月7日(火)~5月6日(水)
・伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム
休館:4月9日(木)~4月24日(金)
・下田海中水族館
休館:4月11日(土)〜4月30日(木)
・熱川バナナワニ園
営業時間短縮:24日まで閉園は15時30分
・伊豆アニマルキングダム
営業時間短縮:28日まで閉園は15時(最終入園14:00)
『バックヤードガイドツアー』は中止
・茶房&体験工房 さくら坂
休業:時期未定
・いちごらんど中西
今シーズン終了
・イズー(体感型動物園 iZoo)
休業:4月13日(月)より4月30日(木)
・KawaZoo【カワズー】
休業:4月13日(月)より4月30日(木)
・象牙と石の彫刻美術館~ジュエルピア~
休館:4月10日(金)〜4月24日(金)
・下田ロープウェイ
休業:4月16日(木)~4月30日(木)
・伊豆クルーズ
休業:4月8日(水)~4月28日(火)
・上原美術館
休館:4月8日(水)~5月6日(水)
・道の駅 下田 開国みなと
休業:テナント 4月10日(金)~4月22日(水)
展示室 4月9日(木)~5月6日(水)
・伊東マリンタウン
営業時間短縮:【お土産・ショップ】10:00〜16:00
【レストラン】11:00〜14:30(L.O.)
【観光案内所】9:00~16:00(前売券販売は15:30まで)
・ゲートウェイ函南
休業:4月20日(月)から5月10日(日)
・炭焼きレストランさわやか
全店舗休業:4月18日(土)~5月6日(水)
・南伊豆 主要海水浴場
駐車場閉鎖:期間未定
また伊豆市では緊急事態宣言指定地域から市内への来訪が続いていることを受け、
伊豆市内の飲食店や宿泊施設などを対象に営業自粛を要請することになりました。
期間:4月13日(月)~5月6日(水)
東伊豆町でも現在、感染拡大地域にお住まいの方は、緊急事態宣言の趣旨を踏まえ、
東伊豆町への帰省や訪問についても極力避けていただくよう、
皆様のご理解とご協力をお願いしております。
https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/town_gov/ent/2830.html
今後の営業につきましては、変更になる場合もあります。
詳細に関しては各公園のホームページをご覧ください。(4月16日現在)

お客様各位
平素はふたりの湯宿湯花満開に格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の拡大抑止に向けて、
ふたりの湯宿湯花満開はお客様、弊社スタッフの安全確保を第一に考え、
下記の日程を営業自粛(休館)とさせて頂きます。
令和2年4月12日(日)~令和2年4月23日(水)
上記日程にてご予約中のお客様にはすでにお電話やメール、
またはご予約された旅行代理店様から休館の件をお伝え申し上げました。
状況をご理解頂き心より感謝申し上げます。
お会いできる時まで元気でお過ごし頂き、
コロナ騒動が収まった際には、是非お越しくださいませ。
また、4月24日以降につきましては、刻々と状況が変わるため、
自粛期間の延長もあるかと思いますが、
ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
尚、9時から18時までは電話での対応も行っております。
その他の時間につきましてはメールでのお問い合わせも翌日以降となります。
ふたりの湯宿 湯花満開
株式会社一柳閣
代表取締役 石島専吉
転生した八男だけがチート持ちではございません?
稲取の徳造丸 魚庵さんの店先にある像。
彼の名前は「源為朝」。
日本にもいるんですよ。凄い八男が。

源為義の八男で、源頼朝、義経兄弟の叔父です。
身長は2mを越え、剛弓の使い手で、剛勇無双。
生まれつき乱暴者で父の為義もあきれ果て、
九州に追放されたが手下を集めて暴れまわり、
一帯を制覇して“鎮西八郎”と勝手に名乗り、
保元の乱で敗走するが捕まり、伊豆大島に流罪。
流罪先の伊豆大島の国司に従わないばかりか、
伊豆諸島を支配するほど大暴れをした呂布のような人。
そんな為朝の子孫の富岡主水が家来36名と共に
伊豆の稲取に移り住みました。今でも子孫はお住まいです。
稲取漁港前にある徳造丸本店の前の通りは「為朝通り」と言うそうですよー。
そんな為朝さん。

どんだけ?チート能力だったかと言いますと、
・所持する武器は五人張りの弓
・放つ矢は貫通弾
・脅威の命中率
・為朝一人討伐のためだけに船20艘兵500余騎で挑んだが、恐れて大島に上陸できず
・死ぬ前に一矢と放った1本の矢で300人乗せた船が沈没
武勇伝だけならたくさんある為朝さん。
・大島から放った矢が鎌倉の材木座海岸まで届いたとか。
・江戸時代に門口に「為朝ここにあり」と書くと疫病が恐れて来なくなるとか。
・琉球に落ち延びて、為朝の子が初代琉球王舜天とか。
あげたらキリがないほど伝説が残ってるヒーローみたいな存在です。
こんな時期でゆっくり旅行もできませんが、
落ち着いたら為朝伝説などを東伊豆で追ってみてはいかがでしょうか??
徳造丸 魚庵
徳造丸 本店