「めーんずスタジオ」や東京・豊洲の地域情報を掲載した「とよすと」などを運営している
地域密着型の有名ブロガーの瀬長明日香さんにご宿泊いただきました

今回は瀬長さんに実際にお泊り頂き、その中で感じた当館での宿泊の様子をご紹介いただきました!
今回のご来館いただいたのは、瀬長さんが東伊豆町観光協会との提携から実現しました
紹介いただいた記事は以下からどうぞ!!
https://asuka-xp.com/higashiizu-atagawaonsen-yubanamankai
<瀬長さんの運営しているブログ&SNSはコチラ>
#ツイッター
@asuka_xp
#め~んずスタジオ(今回はコチラでご紹介いただきました!)

#とよすと

>瀬長さん
ご宿泊いただきありがとうございました
素敵な記事ありがとうございました!!
地域を盛り上げるためのアイディアや工夫、そのための情報発信としてのブログSNSの使い方などを、
いろいろ伺うこともでき、当館としても大変参考になりました!!
梅雨の時期が過ぎたら、本格的な夏の到来!!です!
夏の旅行の伊豆といえば、”湯花満開”以外は考えられないですよ!!
よって、今日はこれ以上書きません(笑)

お部屋の御予約はベストレートの当館オフィシャルHPからどうぞ🎀
https://www.yubanamankai.jp/
この度は、「ふたりの湯宿 湯花満開」にご宿泊いただき誠にありがとうございました

奥様から「貸切温泉に一晩で11回も入りました!」
旦那様にも「楽しませて頂きました」
とのお言葉いただきました
ありがとうございます(^^♪
夕食についても、金目鯛の煮つけについても絶賛いただけました!
当館自慢の温泉と金目鯛の煮つけについてもご満足いただけたようで、大変嬉しく思います
お二人にとって、今回のご宿泊が良き思い出になっていることを祈念しております
またのお越しスタッフ一同お待ちしております
先週の土曜日6/22(土)は、光と音のシンフォニーフェスタでは、
キャンドルナイトだけでなく、地元の有志による道灌太鼓の演奏が披露されました
幻想的なキャンドルナイトのあかりと、迫力満点の道灌太鼓のコラボレーションは必見です!

写真真ん中は、当館の主人でございます
熱川温泉で実施されるイベントでは、道灌太鼓の演奏が比較的多く実施されます
次の予定は、7/21(日)の熱川温泉 大文字花火大会でも道灌太鼓は披露される予定です
ぜひ、一度道灌太鼓をご覧くださいませ!
この度は、当館にご宿泊いただきありがとうございました!!
母娘様でのご旅行でしたが、姉妹のような仲の良いお二人でしたね
今回のご旅行でさらに二人が仲良くなれたこと、
そして今回のご旅行が良い思い出になっていれば幸いです

お帰りの際に、沼津の深海魚水族館にお寄りになるとのお話でしたが、
楽しめたでしょうか?
また、お二人での当館へのご旅行スタッフ一同お待ちしております
みんなの憧れ、「おみや達人への道」のご紹介です。
今日は、伊豆急下田駅が最寄の、「ロロ黒船」さんをご紹介させて頂きます
#伊豆下田100景にも選ばれている、名店です


名物は下田といえば黒船!ということで、「黒船まんじゅう黒(ブラック)」が人気ですが、
今日はコチラ(「黒もな」1個190円)をご紹介させて頂きます
#当館フロントスタッフの中でも、大好評だでした
「あんこ」は、自分で後入れする方式なので、最中の生地が”サクッサク”です!
<ロロ黒船さんの情報は以下です。リンクになっています!>

東伊豆の海岸から6/19に見ることが出来たムーンロードです
息をのむほどの、本当にきれいなムーンロードです
圧倒されました
#6/19は「ストロベリームーン」でした

夜なのに、お昼のような明るさでした(^^♪
日本百名月にも選ばれたムーンロードですので、
満月で晴れていれば、ぜひ海岸まで散策にお出かけください!!
チェックインしていただいた後、当館ではお客様にお呈茶をお出ししております
梅雨のじとじとした天気の時や、
もう夏本番といった天気の日もありますが
今の時期は、冷たいお茶と甘いお菓子で「ホッ」としていただけます~
「ほろっ」とした食感と、やさしい甘さの「ぐり茶しぐれ」をお出ししています
季節に合わせて、内容は変わります~

#提供する時間はチェックインの15時から16時半ごろまでとしております
(お菓子でお夕食が食べられなくなることもありますので、早めのお客様に限定しております。ご了承ください。)
折り紙は、若女将の手作りです!
お客様からも「かわいい」と好評です
~~~~~~お呈茶をお出しする理由~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
温泉に入ると血行が促進され、代謝がよくなり血糖値が下がります
お菓子を食べることによって、低血糖になるのを防ぐことが出来ます
その為に、「チェックインの後のお茶菓子を提供する」という旅館が多いのですね
*ちょっと前に、テレビでやっていたようですね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


酪農王国 オラッチェ
https://oratche.com/
当館からオラッチェまでの行き方
旅館に泊まろうと決めた際に、チェックイン前もしくはチェックイン後のランチに困ってしまいますよね~(そろそろ、しつこい5回目です)
「へらへら餅」だ~い好き!!!!!っと、叫びたくなるくらい、おいしいです
この熱川温泉の郷土料理「へらへら餅」が食べられるのは「山桃茶屋」さんです。
当館からも車で10分ぐらいでしょうか
お店の方のとてもやさしい方ばかりで、本当に田舎の実家に帰った気持ちになります~
下の写真が、「へらへら餅」です
むっちりとした餅に、ゴマの風味が効いたタレがよく絡みます( *´艸`)
#甘じょっぱいタレにゴマとクルミが入っていて、とっても素朴な味です~

この時は、天ぷらそばとへらへら餅のセットにしました~

デザートに「へらへら餅」があるのに、この日もサービスで「ビワと甘夏」で頂きました
緑に囲まれた、お店の佇まいも素敵です~

お店の様子はこんな感じです
おばあちゃん家に行ったようで、「ほっ」と落ち着く雰囲気です~

<お店の詳細は以下です>
