
県内感染状況が、国「ステージ2」相当で落ち着きが見られることから、
静岡県民による県内旅行(少人数(上限6人)での宿泊や日帰り旅行と変更し、、10月18日月曜日から事業を再開します。
当館は地域クーポン対象施設となっておりますので、
ご夕食時のお飲み物や、お土産などのご購入にクーポンがご利用いただけます♪

対象期間:2021年10月18日(月)~12月27日(月) ※地域クーポンは令和4年1月1日(土)まで
・対象 静岡県民による県内旅行(少人数(上限6人)での宿泊や日帰り旅行
・券種
1)2,000円
2,000円の購入で券面4,000円分(1,000円×4枚)のふじのくに旅行券+1,000円×1枚のふじのくに地域クーポンを付与
1泊一人当たり、4,000円以上の宿泊代金又は旅行代金の場合のみ利用可能。
※お一人様当たり、4,000円未満の宿泊代金、旅行代金の場合はご利用できません。
※1枚毎にばらして利用する事は一切できません。4枚1セットでご利用ください。
※地域クーポンとしてのお支払いにはご利用頂けません。
2)5,000円
5,000円の購入で券面10,000円のふじのくに旅行券+1,000円×2枚のふじのくに地域クーポンを付与
1泊一人当たり、1万円以上の宿泊代金又は旅行代金の場合のみ利用可能。
※お一人様当たり、1万円未満の宿泊代金、旅行代金の場合はご利用できません
※地域クーポンとしてのお支払いにはご利用頂けません。
・購入場所
1)セブンイレブンジャパン Web予約受付開始・発券 10月14日10時00分受付開始
店頭端末での発券(予約なし) 10月15日10時00分から開始
2)ローソン・ミニストップ(Loppi ロッピー) Web予約受付開始・発券 10月14日10時00分受付開始
店頭端末での発券(予約なし) 110月15日10時00分から開始
3)ファミリーマート Web予約受付開始・発券 10月14日10時00分受付開始
店頭端末での発券(予約なし) 110月15日10時00分から開始
4)旅行代理店
店頭にて、条件を満たす宿泊・日帰りプランを購入。旅行券分の値引きと地域クーポンの配布。 ※詳細は各旅行代理店店舗へお問い合わせください。
・お問合せ
しずおか元気旅事務局コールセンター 0570-666-867

ふたりの湯宿 湯花満開満開ではお客様に安心・安全な環境と
おもてなしスタッフの安全な職場を準備するため10月3日~5日までの間全館休業を行い、
新型コロナワクチン接種の2回目を全員行いました。(接種率100%)
引き続き、当館では感染症対策をしっかりと行い、
お客様の安全・安心な空間をご用意してお待ちしております。

「新型コロナウイルス感染症に関する対応指針(令和2年5月策定)」における「感染拡大防止対策チェックリスト」を基に策定された160項目すべての基準を満たした事でふじのくに安全・安心認証の認定施設になりました事をご報告させて頂きます。


稲取細野高原秋のすすきイベント【10/8~11/5】
開催日:10月8日(金)~11月5日(金)
時間:10時~16時
入山料:500円(小学生以下無料)
【ご注意】本年は高原内での「密」を避けるため、三筋下絶景場所までの無料シャトルバス送迎を運行いたしませんので予めご了承願います。高原内の移動はすべて徒歩になります。
イベント・アクティビティー:
・稲取細野高原すすきスタンプラリー(無料)10:00~16:00
・海の見える細野高原青空ブランコ(無料) 10:00~16:00
・出店、売店 10:00~16:00
・遊具レンタル(無料) 10:00~15:30
・おやすみ処(無料) 10:00~16:00


アクセス:
■「お車をご利用の場合」
駐車場:普通車100台可
・国道135号線「稲取温泉入口看板」より車で約15分。
※狭い道路及び会場に大型車用の駐車場がないことにより、11名乗り以上の大型車・バスの受け入れはできません。
[カーナビでの行先設定]
伊豆フライトハウス(TEL.0557-95-0220) 又は静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3150-3
■「電車をご利用の場合」
最寄駅は、伊豆急行線「伊豆稲取駅」となります。
・イベント期間中の土休日のみ、伊豆稲取駅前から稲取細野高原行きの路線バス(有料)が運行。(約30分)
・伊豆稲取駅前タクシー(有料)を利用。(約15分)
●路線バスのご案内(土休日のみ/雨天運休)
伊豆稲取駅より細野高原行き路線バス運行(片道約30分) 往復割引券:1,000円(通常1,200円)
※小学生は半額
※バスが満員でご乗車できない場合もございます。その時は駅前タクシー等をご利用ください(路線バスの「往復割引券」でタクシーのご利用は出来かねます)。

平素は格別のご配慮を賜り厚く御礼申し上げます。
報道でご存じの方もいらっしゃると思いますが、
静岡県に8月20日より“緊急事態宣言”が発令される見込みです。
しかしながら、現在出されております“まん延防止措置”と旅館に関しては変更点もなく、
当館としては、引き続き感染対策に留意しつつ、
いつも通りお客様をお迎えする方針でございます。
決して気持ちを緩めるわけではなく、また当館だけが感染予防をするわけでもなく、
お客様とともに協力して感染予防を行い、安心してご宿泊頂きたく思います。
自治体や国からの要請などにより営業について変更を余儀なくされた場合は、
SNSやこちらのブログでもご連絡を随時させて頂きますし、またお客様へも直接ご連絡をさせて頂きます。

お客様がご安心頂ける5つの要素。
・大浴場がなく、6つの貸切温泉のみ。
・客室数は全部で18。しかも、その半数は源泉かけ流しの風呂付。
・団体・グループをとらず、“ふたりの湯宿”としている。
・スマホで客室に居ながら貸切風呂の空き状況を知る事ができる。
・料理はすべて会席。バイキング形式は行ってません。
現在、実施中の県民を対象とした県内観光促進事業について、静岡県が緊急事態宣言の対象地域となることから、当事業は停止中でございます。(※再開日は未定です。)
緊急事態宣言の延長に伴い、ふじのくに旅行券および地域クーポンの有効期限を更に延長いたします。
詳細につきましては、下記のとおりです。
(1)旅行券の有効期限を12月27日(月)まで延長します。
(再開後に予約した上で利用可能)
予約の再開時期等につきましては、感染状況等を踏まえ、「当事業お知らせ」
または「静岡県ホームページ」にてお知らせいたします。
(2)有効期限が「6月1日(火)」「9月1日(水)」までの地域クーポンに
つきましては、有効期限を令和4年1月1日(土)まで延長します。
※裏面に押印があるものに限り、利用可能となります。
コンビニエンスストアで発券された未使用の旅行券をお持ちの皆様に
おかれましては、事業再開の判断がされるまで大切に保管をお願いいたします。
事業再開につきましては、「ステージⅡ」に引き下げられ、感染
状況の落ち着きが見られた段階で、事業の再開を判断します。
詳細につきましては、「当事業お知らせ」または「静岡県ホームページ」を
ご確認ください。
新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、皆様におかれまし
ては重ねてのご協力とご理解のほど、何卒宜しくお願い致します。
しずおか元気旅サイト(https://premium-gift.jp/shizuokagenkitabi)
または、静岡県ホームページ(http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-220/campaign2020/byshizuoka2021-2.html)をご確認ください。
静岡県のまん延防止等重点措置の酒類提供、営業時間短縮等の要請は、
宿泊客のみで営業している旅館は対象外となりましたので、通常通りの営業となります。
また、アルコールの提供も通常通り行っておりますが、感染防止対策のため、
引き続き館内の移動の際にはマスクの着用や手指の消毒をお願いいたします。


この度、ふたりの湯宿 湯花満開は第24回「人に優しい地域の宿づくり賞」で全旅連シルバースター部会長賞を受賞しました。
2018年に一柳閣からリニューアルし、大浴場を廃止。
団体受け入れを止め、“おふたり”に特化した宿に生まれ変わりました。
貸切温泉のみという強みを活かして、
乳がんによる術後の跡があるお客様やオストメイト装着のお客様からの支持も得られました。
また、VACANのシステムの導入で感染リスクの更なる低下、
お客様の利便性・快適性の向上もありコロナ禍でも安心してご宿泊を頂けてる事が今回の受賞の要因だと思っております。
今後も社員一同より一層努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

県民を対象とした県内観光促進事業「バイ・シズオカ~今こそ!しずおか!!元気旅!!!~」(事業期間:令和3年7月12日(月)から令和3年8月31日(火)まで)について、現時点において、事業停止の判断基準であるステージⅢ相当に至っておりませんが、沼津市など一部地域での急激な拡大等、新規感染者数の増加傾向や医療提供体制の確保状況を踏まえ、感染拡大防止の観点から、7月30日以降の予約についての割引を停止いたします。
事業再開については、ステージⅡ以下の状況にあり、感染状況の落ち着きが見られた段階で事業期間の延長を含め判断します。その際は「元気旅ホームページ」または静岡県ホームページにて改めて公表いたしますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
今回の事業停止につきまして、地域クーポンの取扱いおよび宿泊・日帰り旅行割引の適用対象に関しまして、以下の対応いただきますようお願い致します。
<地域クーポンの取扱い>
7/29(木)までに予約されている宿泊旅行については利用可能となっておりますので、9/1(水)まで押印済みの地域クーポンの受取は可能です。換金キットの紛失破棄をされないようご注意くださいますようお願い申し上げます。※受取の際、必ず裏面に宿泊施設・旅行代理店印の押印確認をしてください。(押印のない地域クーポンは無効券となります。)
<宿泊への割引>
7/29(木)までに申し込みされている宿泊については、適用対象となります。
7/30(金)以降の新規予約は割引を停止しているため、対象となりませんのでご注意ください。
※コンビニ発券につきましては、店舗端末・WEB予約ともに7/30(金)から発券を停止いたします。


7月頭に襲った伊豆山における土砂災害の影響で国道135号線の熱海~湯河原間の通行止めが続いております。
熱海ビーチラインは無料開放し、通行できますがやはり時速30kmの制限は重く、
また災害緊急車両の通行などもあり、週末はとくに大渋滞をしております。
(平日で真鶴道路出口から通過に1時間以上かかります)
※国道135号線は7月29日より通行可能になります。
また、7月30日より無料だった熱海ビーチラインは有料になります。
伊豆への観光にお越しの場合はストレスの少ない下記ルートをおススメいたします。
もちろん、電車🚃で来るのが一番望ましいのですが…。
あえて車🚗でお越しになる方に渋滞を極力回避するルートとなります。
東京方面からお越しのお客様。
現在、期間限定で無料になっております伊豆スカイラインを使った方がよろしいです。
伊豆スカイライン無料についてはアーカイブをご覧ください。
https://www.yubanamankai.jp/archives/17504
名古屋方面からのお客様。
沼津ICから伊豆縦貫道を使うルートになりますが、
片側1車線なので、夕方になるにつれ身動きがとれなくなります。
どちらからお越しになる場合も言える事は、
「午前中に伊豆半島内に入っていないと17時までには到着できない」
って事でしょうか。
渋滞にもなれば事故も増えますし、ストレスにもなります。
時間に余裕を持った旅行スケジュールとお時間に余裕をもった行動、
そして安全運転でお越しください😁
